エピジェネティック療法

エピジェネティック療法

#

原因遺伝子の発見

近年のゲノム科学の進歩は、さまざまな疾患の原因解明あるいは治療法の開発に新しい可能性をもたらしました。つまり、遺伝子の異常や変異、発現の変化などの遺伝子情報を参照して診断や治療が行われる時代へと着実に近づいているのです。
ヒトゲノム計画により、2003年にヒトの遺伝子がすべて解明され、それぞれの疾患でみられる遺伝子学的特徴を解析することにより、その病気を起こす原因となる遺伝子(原因遺伝子)というものも見つかっています。

その原因遺伝子の異常や異変に関連する分子そのものをターゲットとしたアプローチに加え、最近では遺伝子そのものではなく、遺伝子の機能のオン/オフを調整する因子が重要であることもわかってきました。

エピジェネティクスとは

ヒトの体は約60兆個の細胞から成り、どの細胞にも2万数千種類の遺伝子が同じ並び順で記録されています。しかし、それらの遺伝子の発現状況(どの部分をオンにして、どの部分をオフにするか)は必要に応じて変わるのです。例えば、同じ遺伝子の並び順であるのに、皮膚にあれば皮膚の細胞に、肺にあれば肺の細胞になるのは、遺伝子の発現を制御するシステムがあるからなのです。

この遺伝子のスイッチをオンにしたりオフにしたりする働きは、「エピジェネティクス」といわれ、ヒトの正常な成長の過程でも起こることなのですが、老化や病気にも関係しています。がんやアルツハイマーの発症にもこのエピジェネティクスが関係していることが示されています。

老化によって、遺伝子のスイッチのオン/オフ機能は衰えます。ということは、老化(加齢)に伴い増加する疾患であるがんやアルツハイマー病などは、この機能を正常化してあげることで予防あるいは治療できる可能性があるのです。

臨床への応用

エピジェネティクスは、遺伝子の使い方を決定し、記憶する装置であるために、発生・分化・リプログラミングなどの様々な生命現象に関与します。
エピジェネティックな異常が、がんの原因として関与することは明らかで、すでに臨床応用が始まっています。

当クリニックでは、この「エピジェネティクス」という考えに基づきフェニルブチレート療法を行っております。詳しくはこちらをご覧ください。

がんでお悩みのことがあればまずはご相談ください

  • はじめての方へ
  • 治療から相談まで
  • 初診予約の受付

三番町ごきげんクリニック

TEL03-3237-0072 東京都千代田区三番町8-1 三番町東急アパートメント1101
  • がん治療についてのお問い合わせはこちら
  • がん診療のご予約
ビタミンCはガンに効く
関連書籍:「がん治療の第四の選択 5種複合免疫療法」

三番町ごきげんクリニック
TEL 03-3237-0072
〒102-0075 東京都千代田区三番町8-1 三番町東急アパートメント1101